LMNV
Einführung
LMNV (編集同人/ローゼ、ミューラー=ブロックマン、ノイブルク、ヴィヴァレリ)
はじめに
Richard P. Lohse SWB/VSG, Zürich
Der Einfluß der modernen Kunst auf die zeitgenossische Grafik
リヒャルト・P・ローゼ (SWB/VSG、チューリッヒ)
モダンアートが現代のグラフィックデザインに与えた影響
Hans Neuburg SWB/VSG, Zürich
Industrie-Grafik
ハンス・ノイブルク (SWB/VSG、チューリッヒ)
インダストリアル・グラフィックデザイン
LMNV
Foto-Experimente fur die Grafik
LMNV
グラフィックデザインのための実験的な写真
Hans Neuburg SWB/VSG, Zürich
Die besten neuzeitlich gestalteten Schweizer Plakate 1931–1957
ハンス・ノイブルク (SWB/VSG、チューリッヒ)
現代のベストデザインのスイス・ポスター 1931–1957
Ernst Scheidegger SWB, Zürich
Experiment Ulm und die Ausbildung des Grafikers
エルンスト・シャイデガー (SWB、チューリッヒ)
ウルムの実験とグラフィックデザイナー教育
Max Bill SWB, Zürich
≪Die unbekannte Gegenwart.≫ Eine thematische Schau des Warenhauses Globus, Zürich
マックス・ビル (SWB、チューリッヒ)
「知られざる現在」——グローブス百貨店 (チューリッヒ) 特別展
Chronik
Buchbesprechungen
Hinweise
Pro domo
その他
書評
メモランダム
Pro domo
Einführung | LMNV
Der Einfluß der modernen Kunst auf die zeitgenossische Grafik | Richard P. Lohse SWB/VSG, Zürich
Industrie-Grafik | Hans Neuburg SWB/VSG, Zürich
Foto-Experimente fur die Grafik | LMNV
Die besten neuzeitlich gestalteten Schweizer Plakate 1931–1957 | Hans Neuburg SWB/VSG, Zürich
Experiment Ulm und die Ausbildung des Grafikers | Ernst Scheidegger SWB, Zürich
≪Die unbekannte Gegenwart.≫Eine thematische Schau des Warenhauses Globus, Zürich | Max Bill SWB, Zürich
Chronik
Buchbesprechungen
Hinweise
Pro domo
はじめに|LMNV (編集同人/ローゼ、ミューラー=ブロックマン、ノイブルク、ヴィヴァレリ)
モダンアートが現代のグラフィックデザインに与えた影響|リヒャルト・P・ローゼ (SWB/VSG、チューリッヒ)
インダストリアル・グラフィックデザイン|ハンス・ノイブルク (SWB/VSG、チューリッヒ)
グラフィックデザインのための実験的な写真|LMNV
現代のベストデザインのスイス・ポスター 1931–1957|ハンス・ノイブルク (SWB/VSG、チューリッヒ)
ウルムの実験とグラフィックデザイナー教育|エルンスト・シャイデガー (SWB、チューリッヒ)
「知られざる現在」——グローブス百貨店 (チューリッヒ) 特別展|マックス・ビル (SWB、チューリッヒ)
その他
書評
メモランダム
Pro domo
Richard P. Lohse, Zürich
Expo 58
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
万博58〔ブリュッセル〕
Max Bill, Zürich
Kataloge für Kunstausstellungen 1936–1958
マックス・ビル (チューリッヒ)
美術展のカタログ 1936–1958
Gérard Ifert, Paris
Grafiker der neuen Generation
ジェラール・イフェール (パリ)
新世代のグラフィックデザイナー
Fritz Keller, Zürich
Vorfabrizierte Elemente für Schaufenster und Ausstellungen
フリッツ・ケラー (チューリッヒ)
ショーウィンドウ、展覧会のためのプレハブ
Hans Neuburg, Zürich
Italienische Gebrauchsgrafik
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
イタリアのグラフィックデザイン
Emil Ruder, Basel, Fachlehrer für Typografie an der Gewerbeschule Basel
Univers, eine neue Grotesk von Adrian Frutiger
エミール・ルーダー (バーゼル、バーゼル工芸学校タイポグラフィ専科教員)
Univers——アドリアン・フルティガーによる新しいグロテスク書体
Ulrich Hitzig, Zürich, Schweizer Fernsehdienst
Wettbewerb für ein neues Signet des Schweizer Fernsehdienstes
ウルリッヒ・ヒツィヒ (チューリッヒ、スイステレビ・サービス)
スイステレビの新シンボルのコンペティション
Prof. Dr. Carlo Belloli, Mailand
Pioniere der Grafik in Italien, 1905–1937
カルロ・ベッローリ教授/博士 (ミラノ)
イタリアにおけるグラフィックデザインの先駆者 1905–1937
Hans Neuburg, Zürich
30 Jahre Konstruktive Grafik
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
構成的グラフィックデザインの30年
Hans Fischli, Direktor der Kunstgewerbeschule und des Kunstgewerbemuseums Zürich
Das Fundament der Ausbildung an der Zürcher Kunstgewerbeschule: Der Vorkurs
ハンス・フィシュリ (チューリッヒ美術工芸学校校長・チューリッヒ工芸美術館館長)
チューリッヒ美術工芸学校における基礎教育——予備コース
Ray Pearson, Chicago
Werkstattlehre des Institute of Design des Illinois Institute of Technology, Chicago (USA)
レイ・ピアソン (シカゴ)
イリノイ工科大学デザイン研究所 (アメリカ、シカゴ) でのワークショップ教育
Robert S. Geßner, Vorsteher der Lehrlingsklassen an der Kunstgewerbeschule Zürich
Der Grafiker und seine Ausbildung
ロバート・S・ゲスナー (チューリッヒ美術工芸学校初級クラス長)
グラフィックデザイナーとその教育
Hans Neuburg, Zürich
Beherrschung des freien Raumes in der grafischen Gestaltung
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザインにおける余白の習得
Richard P. Lohse, Zürich
Zur soziologischen Situation des Grafikers
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
グラフィックデザイナーの社会学的状況について
Buchbesprechungen
Mitteilungen aus der Industrie
書評
業界レポート
Max Bill, Zürich
Zur Gestaltung von Ausstellungen
マックス・ビル (チューリッヒ)
展覧会デザイン
Hans Neuburg, Zürich
Plakate, nach drei Gesichtspunkten geordnet
a) Die Typografie im Bildplakat
b) Typografische Plakate
c) Konzert-Plakate
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
3つの視点から見たポスター
a) 写真的ポスターにおけるタイポグラフィ
b) タイポグラフィのポスター
c) コンサートのポスター
Ernst Scheidegger, Zürich
Fotografie und Werbegrafik
エルンスト・シャイデガー (チューリッヒ)
写真と広告デザイン
Hans Neuburg, Zürich
Inserate für einen volkstümlichen Markenartikel
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
人気ブランド商品の広告
Hans Neuburg, Zürich
Anmerkungen zu einer neuen Grotesk-Schrift Die Neue Haas-Grotesk
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
新しいグロテスク書体ノイエ・ハース・グロテスクに関する覚書
Ing. C. Olivetti & Co. S.p.A. Ivrea/Italien
Wesen und Entwicklung der Schreibmaschinenschrift
オリベッティ社 (イヴレア、イタリア)
タイプライター書体の特質と発展
Expo 58 | Richard P. Lohse, Zürich
Kataloge für Kunstausstellungen 1936–1958 | Max Bill, Zürich
Grafiker der neuen Generation | Gérard Ifert, Paris
Vorfabrizierte Elemente für Schaufenster und Ausstellungen | Fritz Keller, Zürich
Italienische Gebrauchsgrafik | Hans Neuburg, Zürich
Univers, eine neue Grotesk von Adrian Frutiger | Emil Ruder, Basel, Fachlehrer für Typografie an der Gewerbeschule Basel
Wettbewerb für ein neues Signet des Schweizer Fernsehdienstes | Ulrich Hitzig, Zürich, Schweizer Fernsehdienst
万博58〔ブリュッセル〕|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
美術展のカタログ 1936–1958|マックス・ビル (チューリッヒ)
新世代のグラフィックデザイナー|ジェラール・イフェール (パリ)
ショーウィンドウ、展覧会のためのプレハブ|フリッツ・ケラー (チューリッヒ)
イタリアのグラフィックデザイン|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
Univers——アドリアン・フルティガーによる新しいグロテスク書体|エミール・ルーダー (バーゼル、バーゼル工芸学校タイポグラフィ専科教員)
スイステレビの新シンボルのコンペティション|ウルリッヒ・ヒツィヒ (チューリッヒ、スイステレビ・サービス)
Pioniere der Grafik in Italien, 1905–1937 | Prof. Dr. Carlo Belloli, Mailand
30 Jahre Konstruktive Grafik | Hans Neuburg, Zürich
Das Fundament der Ausbildung an der Zürcher Kunstgewerbeschule: Der Vorkurs | Hans Fischli, Direktor der Kunstgewerbeschule und des Kunstgewerbemuseums Zürich
Werkstattlehre des Institute of Design des Illinois Institute of Technology, Chicago (USA) | Ray Pearson, Chicago
Der Grafiker und seine Ausbildung | Robert S. Geßner, Vorsteher der Lehrlingsklassen an der Kunstgewerbeschule Zürich
Beherrschung des freien Raumes in der grafischen Gestaltung | Hans Neuburg, Zürich
Zur soziologischen Situation des Grafikers | Richard P. Lohse, Zürich
Buchbesprechungen
Mitteilungen aus der Industrie
イタリアにおけるグラフィックデザインの先駆者 1905–1937|カルロ・ベッローリ教授/博士 (ミラノ)
構成的グラフィックデザインの30年|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
チューリッヒ美術工芸学校における基礎教育——予備コース|ハンス・フィシュリ (チューリッヒ美術工芸学校校長・チューリッヒ工芸美術館館長)
イリノイ工科大学デザイン研究所(アメリカ、シカゴ)でのワークショップ教育|レイ・ピアソン (シカゴ)
グラフィックデザイナーとその教育|ロバート・S・ゲスナー (チューリッヒ美術工芸学校初級クラス長)
グラフィックデザインにおける余白の習得|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザイナーの社会学的状況について|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
書評
業界レポート
Zur Gestaltung von Ausstellungen | Max Bill, Zürich
Plakate, nach drei Gesichtspunkten geordnet | Hans Neuburg, Zürich
a) Die Typografie im Bildplakat
b) Typografische Plakate
c) Konzert-Plakate
Fotografie und Werbegrafik | Ernst Scheidegger, Zürich
Inserate für einen volkstümlichen Markenartikel | Hans Neuburg, Zürich
Anmerkungen zu einer neuen Grotesk-Schrift Die Neue Haas-Grotesk | Hans Neuburg, Zürich
Wesen und Entwicklung der Schreibmaschinenschrift | Ing. C. Olivetti & Co. S.p.A. Ivrea/Italien
展覧会デザイン|マックス・ビル (チューリッヒ)
3つの視点から見たポスター|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
a) 写真的ポスターにおけるタイポグラフィ
b) タイポグラフィのポスター
c) コンサートのポスター
写真と広告デザイン|エルンスト・シャイデガー (チューリッヒ)
人気ブランド商品の広告|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
新しいグロテスク書体ノイエ・ハース・グロテスクに関する覚書|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
タイプライター書体の特質と発展|オリベッティ社 (イヴレア、イタリア)
Ernst Scheidegger, Zürich
Frühe experimentelle Fotografie von Man Ray
エルンスト・シャイデガー (チューリッヒ)
マン・レイによる初期の実験写真
LMNV
Der Einfluß der modernen Kunst auf die zeitgenossische Grafik
LMNV
ガイギー社200周年記念出版
Carlo L. Vivarelli, Zürich
Die Prinzipien der Signetgestaltung
カルロ・L・ヴィヴァレリ (チューリッヒ)
ロゴデザインの原則
Neue Systeme im Ausstellungsbau:
展覧会建設の新システム
Heinrich Lorch, Zürich
a) Konstruktionen von Carl Kaufmann
ハインリヒ・ロルヒ (チューリッヒ)
a) カール・カウフマンによる構造
Eugen Gomringer, Frauenfeld
b) Konstruktionen für die Firma Max Braun in Frankfurt a. M.
オイゲン・ゴムリンガー (フラウエンフェルト)
b) ブラウン社 (フランクフルト) の構造
Hans Neuburg, Zürich
Eine neue Grotesk-Schrift: Folio
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
新しいグロテスク書体 Folio
Hans Neuburg, Zürich
Exposé über die Umgestaltung einer Wochenzeitung
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
週刊紙のリニューアルに関するレポート
Dr. Markus Kutter, Basel
Die Physiognomik im grafischen Schaffen
マルクス・クッター博士 (バーゼル)
グラフィック制作における観相学
Gérard Ifert, Paris
Kulturwerbung der Vereinigten Staaten von Amerika im Ausland
ジェラール・イフェール (パリ)
アメリカ合衆国の海外における文化広報
Hans Neuburg
Neuzeitliche Werbegrafik als Einheit von Idee, Text und Form
ハンス・ノイブルク
アイデア、テキスト、形態の統一としての現代広告デザイン
Nelly Rudin
Die Gestaltung von Warenpackungen
ネリー・ルーディン
パッケージ・デザイン
Hans Neuburg
Neujahrskarten der letzten Jahre
ハンス・ノイブルク
近年のグリーティング・カード
LMNV
Neuzeitliche Versicherungs-Anzeigen
LMNV
近年の保険広告
Josef Müller-Brockmann, Zürich
Systematische Grafikerausbildung
ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン (チューリッヒ)
体系的グラフィックデザイン教育
Max Bill, Zürich
Ausstellung ≪Swiss Design≫
マックス・ビル (チューリッヒ)
「スイスデザイン」展
Will Burtin, USA
Wissenschaft, grafisch gesehen und interpretiert
ウィル・バーティン (アメリカ)
グラフィカルな視覚と解釈の科学
Hans Neuburg, Zürich
Werbebroschüre für Inserenten
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
広告主のためのパンフレット
LMNV
Gestaltung eines Schachbuches
LMNV
チェスの本のデザイン
Robert Büchler, Basel
Vifa-Farbenmischbuch
ロバート・ビューヒラー (バーゼル)
ヴィファの混色に関する本
Hans Neuburg
Autobeschriftungen
ハンス・ノイブルク
自動車のグラフィック
LMNV, Dr. Anita Schmidt, Zürich, Walter Binder, Zürich
Geformte Bewegung (Betrachtungen zum Thema Film)
LMNV、アニタ・シュミット博士 (チューリッヒ)、ヴァルター・ビンダー (チューリッヒ)
造形的な動き (映画についての考察)
Richard P. Lohse, Zürich
Ein Pionier der Fotomontage, John Heartfield
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
フォトモンタージュの先駆者ジョン・ハートフィールド
Hans Neuburg, Zürich
Eine grafisch logische Sequenz
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザインの論理的なシーケンス
LMNV
Gestaltung eines Warenkataloges
LMNV
製品カタログのデザイン
Hans Neuburg, Zürich
Wegleitungen eines Kunstgewerbemuseums
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
工芸美術館のガイドライン
LMNV
Eine Hochschulzeitung
LMNV
大学機関誌
Hans Neuburg, Zürich
Beschriftung und Produktform
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
製品のラベル表示と形状
Hans Neuburg, Zürich
Buch- und Taschentuchaständer von Hans Gugelot
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
ハンス・グジェロ制作 本とハンカチのスタンド
Gérard Ifert, Paris
Zwei Falt-Büchergestelle
ジェラール・イフェール (パリ)
2つの折りたたみの本棚
Lanfranco Bombelli Tiravanti und Gérard Ifert, Paris
Der Geigy-Ausstellungswagen
ランフランコ・ボンベリ・ティラヴァンティ、ジェラール・イフェール (パリ)
ガイギー社の展示ワゴン
Nelly Rudin, Zürich
Zwei neue Geigy-Packungen
ネリー・ルーディン (チューリッヒ)
ガイギー社の2つの新パッケージ
Frühe experimentelle Fotografie von Man Ray | Ernst Scheidegger, Zürich
Drucksachen zu einem Firmenjubiläum 200 Jahre Geigy | LMNV
Die Prinzipien der Signetgestaltung | Carlo L. Vivarelli, Zürich
Neue Systeme im Ausstellungsbau:
a) Konstruktionen von Carl Kaufmann | Heinrich Lorch, Zürich
b) Konstruktionen für die Firma Max Braun in Frankfurt a. M. | Eugen Gomringer, Frauenfeld
Grafische Gestaltung von Schallplattenhüllen | Margit Staber, Zürich
Eine neue Grotesk-Schrift: Folio | Hans Neuburg, Zürich
Exposé über die Umgestaltung einer Wochenzeitung | Hans Neuburg, Zürich
Die Physiognomik im grafischen Schaffen | Dr. Markus Kutter, Basel
マン・レイによる初期の実験写真|エルンスト・シャイデガー (チューリッヒ)
ガイギー社200周年記念出版|LMNV
ロゴデザインの原則|カルロ・L・ヴィヴァレリ (チューリッヒ)
展覧会建設の新システム
a) カール・カウフマンによる構造|ハインリヒ・ロルヒ (チューリッヒ)
b) ブラウン社 (フランクフルト) の構造|オイゲン・ゴムリンガー (フラウエンフェルト)
レコードジャケットのグラフィックデザイン|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
新しいグロテスク書体 Folio|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
週刊紙のリニューアルに関するレポート|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィック制作における観相学|マルクス・クッター博士 (バーゼル)
Kulturwerbung der Vereinigten Staaten von Amerika im Ausland | Gérard Ifert, Paris
Neuzeitliche Werbegrafik als Einheit von Idee, Text und Form | Hans Neuburg
Die Gestaltung von Warenpackungen | Nelly Rudin
Neujahrskarten der letzten Jahre | Hans Neuburg
Neuzeitliche Versicherungs-Anzeigen | LMNV
アメリカ合衆国の海外における文化広報|ジェラール・イフェール (パリ)
アイデア、テキスト、形態の統一としての現代広告デザイン|ハンス・ノイブルク
パッケージ・デザイン|ネリー・ルーディン
近年のグリーティング・カード|ハンス・ノイブルク
近年の保険広告|LMNV
Systematische Grafikerausbildung | Josef Müller-Brockmann, Zürich
Ausstellung ≪Swiss Design≫ | Max Bill, Zürich
Wissenschaft, grafisch gesehen und interpretiert | Will Burtin, USA
Werbebroschüre für Inserenten | Hans Neuburg, Zürich
Gestaltung eines Schachbuches | LMNV
Vifa-Farbenmischbuch | Robert Büchler, Basel
Autobeschriftungen | Hans Neuburg
体系的グラフィックデザイン教育|ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン (チューリッヒ)
「スイスデザイン」展|マックス・ビル (チューリッヒ)
グラフィカルな視覚と解釈の科学|ウィル・バーティン (アメリカ)
広告主のためのパンフレット|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
チェスの本のデザイン|LMNV
ヴィファの混色に関する本|ロバート・ビューヒラー (バーゼル)
自動車のグラフィック|ハンス・ノイブルク
Geformte Bewegung (Betrachtungen zum Thema Film) | LMNV, Dr. Anita Schmidt, Zürich, Walter Binder, Zürich
Ein Pionier der Fotomontage, John Heartfield | Richard P. Lohse, Zürich
Eine grafisch logische Sequenz | Hans Neuburg, Zürich
Gestaltung eines Warenkataloges | LMNV
Wegleitungen eines Kunstgewerbemuseums | Hans Neuburg, Zürich
Eine Hochschulzeitung | LMNV
Beschriftung und Produktform | Hans Neuburg, Zürich
Buch- und Taschentuchaständer von Hans Gugelot | Hans Neuburg, Zürich
Zwei Falt-Büchergestelle | Gérard Ifert, Paris
Der Geigy-Ausstellungswagen | Lanfranco Bombelli Tiravanti und Gérard Ifert, Paris
Zwei neue Geigy-Packungen | Nelly Rudin, Zürich
造形的な動き (映画についての考察)|LMNV、アニタ・シュミット博士 (チューリッヒ)、ヴァルター・ビンダー (チューリッヒ)
フォトモンタージュの先駆者ジョン・ハートフィールド|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
グラフィックデザインの論理的なシーケンス|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
製品カタログのデザイン|LMNV
工芸美術館のガイドライン|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
大学機関誌|LMNV
製品のラベル表示と形状|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
ハンス・グジェロ制作 本とハンカチのスタンド|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
2つの折りたたみの本棚|ジェラール・イフェール (パリ)
ガイギー社の展示ワゴン|ランフランコ・ボンベリ・ティラヴァンティ、ジェラール・イフェール (パリ)
ガイギー社の2つの新パッケージ|ネリー・ルーディン (チューリッヒ)
Henryk Beriewi, Paris
Funktionelle Grafik der zwanziger Jahre in Polen
ヘンリク・ベリエウィ (パリ)
ポーランドにおける1920年代の機能的なグラフィックデザイン
Hans Neuburg, Zürich
Werbung und Grafik
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
広告とグラフィックデザイン
Ruedi Rüegg, Zürich
Gestaltung von Drucksachen für ein Hochschulfest
ルエディ・リュエッグ (チューリッヒ)
大学祭の印刷物のデザイン
Dr. H. L. C. Jaffé, Amsterdam
Ein Pionier funktioneller Typografie Piet Zwart
H・L・C・ヤッフェ博士 (アムステルダム)
機能的タイポグラフィの先駆者ピート・ズワルト〔ツヴァルト〕
Hans Neuburg, Zürich
Eisenbahn-Grafik
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
鉄道のグラフィックデザイン
Hans Neuburg, Zürich
Vom Bierteller zum Firmengesicht
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
ビールマットから建築ファサードまで
Hans Neuburg, Zürich
Ein Grafiker-Handbuch
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザイナーのためのハンドブック
LMNV
Neue Neujahrskarten
LMNV
近年のグリーティングカード
LMNV
Werbekarten
LMNV
広報カード
Peter Andermatt, Zürich
Propaganda für den Studentenball der Universität Zürich
ピーター・アンデルマット (チューリッヒ)
チューリッヒ大学の学生ダンスパーティーの広報
Paul Schuitema, Wassenaar/Holland
Neue Typografie um 1930
ポール・スファイテマ (ヴァッセナール/オランダ)
1930年前後の新しいタイポグラフィ
Hans Neuburg, Zürich
3 Ausstellungen:
A. Ein Bilderbuch in Ausstellungsform (Hyspa)
B. Stile Olivetti
C. Vom Standmodell zur Ausführung
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
3つの展覧会
A. 展覧会形式の絵本 (Hyspa展)
B. オリベッティ・スタイル
C. 展覧会スタンドの模型から完成まで
Hans Neuburg, Zürich
Einheit von Formgebung und Grafik
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
形態とグラフィックデザインの統一
LMNV
Drucksachen für <Norm>-Konstruktionen
LMNV
「標準」構造のための印刷物
LMNV
Eine Durchgestaltete Drucksachenreihe
LMNV
完成度の高い印刷物シリーズ
LMNV
Eine Jubiläumsschrift in historisierend dokumentarischer Form
LMNV
歴史的ドキュメント形式の記念出版物
LMNV
Aktion <Das Bild auf der Straße>
LMNV
アクション「路上の絵」
Richard P. Lohse, Zürich
<Totale Photographie>
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
「総合写真」
Funktionelle Grafik der zwanziger Jahre in Polen | Henryk Beriewi, Paris
Werbung und Grafik | Hans Neuburg, Zürich
Gestaltung von Drucksachen für ein Hochschulfest | Ruedi Rüegg, Zürich
ポーランドにおける1920年代の機能的なグラフィックデザイン|ヘンリク・ベリエウィ (パリ)
広告とグラフィックデザイン|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
大学祭の印刷物のデザイン|ルエディ・リュエッグ (チューリッヒ)
Ein Pionier funktioneller Typografie Piet Zwart | Dr. H. L. C. Jaffé, Amsterdam
Eisenbahn-Grafik | Hans Neuburg, Zürich
Vom Bierteller zum Firmengesicht | Hans Neuburg, Zürich
Ein Grafiker-Handbuch | Hans Neuburg, Zürich
Neue Neujahrskarten | LMNV
Werbekarten | LMNV
Propaganda für den Studentenball der Universität Zürich | Peter Andermatt, Zürich
機能的タイポグラフィの先駆者ピート・ズワルト〔ツヴァルト〕|H・L・C・ヤッフェ博士 (アムステルダム)
鉄道のグラフィックデザイン|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
ビールマットから建築ファサードまで|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザイナーのためのハンドブック|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
近年のグリーティングカード|LMNV
広報カード|LMNV
チューリッヒ大学の学生ダンスパーティーの広報|ピーター・アンデルマット (チューリッヒ)
Neue Typografie um 1930 | Paul Schuitema, Wassenaar/Holland
3 Ausstellungen:
A. Ein Bilderbuch in Ausstellungsform (Hyspa)
B. Stile Olivetti
C. Vom Standmodell zur Ausführung | Hans Neuburg, Zürich
Einheit von Formgebung und Grafik | Hans Neuburg, Zürich
Drucksachen für <Norm>-Konstruktionen | LMNV
Eine Durchgestaltete Drucksachenreihe | LMNV
Eine Jubiläumsschrift in historisierend dokumentarischer Form | LMNV
Aktion <Das Bild auf der Straße> | LMNV
<Totale Photographie> | Richard P. Lohse, Zürich
1930年前後の新しいタイポグラフィ|ポール・スファイテマ (ヴァッセナール/オランダ)
3つの展覧会
A. 展覧会形式の絵本 (Hyspa展)
B. オリベッティ・スタイル
C. 展覧会スタンドの模型から完成まで|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
形態とグラフィックデザインの統一|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
「標準」構造のための印刷物|LMNV
完成度の高い印刷物シリーズ|LMNV
歴史的ドキュメント形式の記念出版物|LMNV
アクション「路上の絵」|LMNV
「総合写真」|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
Hans Neuburg, Zürich
Der Bildraum und seine Gesetze Zur Malerei von Richard P. Lohse
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
イメージ空間とその法則 リヒャルト・P・ローゼの絵画
Jos. Müller-Brockmann, Zürich
Eine ambulante Ausstellung für die deutsche Bundesregierung
ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン (チューリッヒ)
ドイツ連邦政府の巡回展
LMNV
Fortschrittliche, vereinheitlichte Warenhaus-Grafik
LMNV
百貨店のための先進的で統合されたグラフィックデザイン
Carlo L. Vivarelli, Zürich
Grundsätzliches zur Gestaltung von Schriftzügen
カルロ・L・ヴィヴァレリ (チューリッヒ)
書体デザインの基礎
Dolf Saß
Werkstattbericht einer Studentengruppe der Hochschule für Gestaltung, Ulm
ドルフ・サス
ウルム造形大学の学生グループからの工房レポート
Gerrit T. Rietveld, Utrecht
Pavillon für Plastik
ヘリット・T・リートフェルト (ユトレヒト)
彫刻のためのパヴィリオン
Hans Finsler, Zürich
Alfred Willimann
ハンス・フィンスラー (チューリッヒ)
アルフレッド・ウィリマン
Hans Neuburg, Zürich
Signet-Wettbewerb Electrolux
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
エレクトロラックス社トレードマーク・コンペティション
Ruedi Rüegg, Zürich
Ausstellung <Zürich plant und baut>
ルエディ・リューク (チューリッヒ)
展覧会「チューリッヒの計画と建築」
Christof Gassner, Zürich und Frankfurt/M
Ausstellung <Europäische Integration>
クリストフ・ガスナー (チューリッヒ、フランクフルト・アム・マイン)
展覧会「欧州統合」
Hans Schaub, Zürich
<Dein Partner> Zürcher Wochen für Entwicklungsländer
ハンス・シャウブ (チューリッヒ)
「あなたのパートナー」——発展途上国のためのチューリッヒ・ウィーク
LMNV
Außenbeschriftungen
LMNV
屋外の文字
Margit Staber, Zürich
Wandkalender
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
壁掛けカレンダー
Margit Staber, Zürich
Neue Neujahrskarten
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
新しい新年用グリーティングカード
Dr. Udo Kultermann, Leverkusen
Architektur und bildende Kunst
ウド・クルターマン博士 (レーヴァークーゼン)
建築と造形美術
Hans Neuburg, Zürich
Konsequente grafische Haltung einer Industriefirma
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
製造企業におけるグラフィックデザインの一貫した姿勢
Richard P. Lohse, Zürich
Stutzensystem fur Schaufensterausstellungen
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
ウィンドウ・ディスプレイのサポート体制
Margit Staber, Zürich
Swissair-Informationsstand
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
スイス航空のインフォメーション・コーナー
Hans Neuburg, Zürich
Ausstellung <Die gute Form>
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
展覧会「グーテ・フォルム (良い形態)」
LMNV
Sachliche Industrie-Anzeigen
LMNV
実証的な産業広告
Christof Gassner, Frankfurt/M
Systematisierte Grafik
クリストフ・ガスナー (フランクフルト・アム・マイン)
システム化されたグラフィックデザイン
LMNV
Eine neuzeitliche Wein-Preisliste
LMNV
現代のワイン価格表
Pierre Mendell, München
Eine pharmazeutische Prospektreihe
ピエール・メンデル (ミュンヘン)
医薬品パンフレット・シリーズ
Richard P. Lohse, Zürich
De 8 en opbouw
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
De 8 en opbouw〔雑誌〕
LMNV
<Gestaltungsprobleme des Grafikers>
LMNV
『グラフィックデザイナーの造形的諸問題』〔ミューラー=ブロックマン著〕
LMNV
Deutsche Grafik in der <Werbeform>
LMNV
「広告形式」 をめぐるドイツのグラフィックデザイン
Günter Gerhard Lange, Stuttgart
Zur Gestaltung von Groteskschriften
ギュンター・ゲルハルト・ランゲ (シュトゥットガルト)
グロテスク書体のデザインについて
Herbert Lindinger, Ulm
Drucksachen für ein Hotelunternehmen
ハーバート・リンディンガー (ウルム)
ホテル企業のための印刷物
Der Bildraum und seine Gesetze Zur Malerei von Richard P. Lohse | Hans Neuburg, Zürich
Eine ambulante Ausstellung für die deutsche Bundesregierung | Jos. Müller-Brockmann, Zürich
Fortschrittliche, vereinheitlichte Warenhaus-Grafik | LMNV
Grundsätzliches zur Gestaltung von Schriftzügen | Carlo L. Vivarelli, Zürich
Werkstattbericht einer Studentengruppe der Hochschule für Gestaltung, Ulm | Dolf Saß
Pavillon für Plastik | Gerrit T. Rietveld, Utrecht
イメージ空間とその法則 リヒャルト・P・ローゼの絵画|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
ドイツ連邦政府の巡回展|ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン (チューリッヒ)
百貨店のための先進的で統合されたグラフィックデザイン|LMNV
書体デザインの基礎|カルロ・L・ヴィヴァレリ (チューリッヒ)
ウルム造形大学の学生グループからの工房レポート|ドルフ・サス
彫刻のためのパヴィリオン|ヘリット・T・リートフェルト (ユトレヒト)
Alfred Willimann | Hans Finsler, Zürich
Signet-Wettbewerb Electrolux | Hans Neuburg, Zürich
Ausstellung <Zürich plant und baut> | Ruedi Rüegg, Zürich
Ausstellung <Europäische Integration> | Christof Gassner, Zürich und Frankfurt/M
<Dein Partner> Zürcher Wochen für Entwicklungsländer | Hans Schaub, Zürich
Außenbeschriftungen | LMNV
Wandkalender | Margit Staber, Zürich
Neue Neujahrskarten | Margit Staber, Zürich
Architektur und bildende Kunst | Dr. Udo Kultermann, Leverkusen
アルフレッド・ヴィリマン|ハンス・フィンスラー (チューリッヒ)
エレクトロラックス社トレードマーク・コンペティション|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
展覧会「チューリッヒの計画と建築」|ルエディ・リューク (チューリッヒ)
展覧会「欧州統合」|クリストフ・ガスナー (チューリッヒ、フランクフルト・アム・マイン)
「あなたのパートナー」——発展途上国のためのチューリッヒ・ウィーク|ハンス・シャウブ (チューリッヒ)
屋外の文字|LMNV
壁掛けカレンダー|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
新しい新年用グリーティングカード|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
建築と造形美術|ウド・クルターマン博士 (レーヴァークーゼン)
Konsequente grafische Haltung einer Industriefirma | Hans Neuburg, Zürich
Stutzensystem fur Schaufensterausstellungen | Richard P. Lohse, Zürich
Swissair-Informationsstand | Margit Staber, Zürich
Ausstellung <Die gute Form> | Hans Neuburg, Zürich
Sachliche Industrie-Anzeigen | LMNV
Systematisierte Grafik | Christof Gassner, Frankfurt/M
Eine neuzeitliche Wein-Preisliste | LMNV
Eine pharmazeutische Prospektreihe | Pierre Mendell, München
De 8 en opbouw | Richard P. Lohse, Zürich
<Gestaltungsprobleme des Grafikers> | LMNV
Deutsche Grafik in der <Werbeform> | LMNV
Zur Gestaltung von Groteskschriften | Günter Gerhard Lange, Stuttgart
Drucksachen für ein Hotelunternehmen | Herbert Lindinger, Ulm
製造企業におけるグラフィックデザインの一貫した姿勢|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
ウィンドウ・ディスプレイのサポート体制|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
スイス航空のインフォメーション・コーナー|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
展覧会「グーテ・フォルム (良い形態)」|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
実証的な産業広告|LMNV
システム化されたグラフィックデザイン|クリストフ・ガスナー (フランクフルト・アム・マイン)
現代のワイン価格表|LMNV
医薬品パンフレット・シリーズ|ピエール・メンデル (ミュンヘン)
De 8 en opbouw〔雑誌〕|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
『グラフィックデザイナーの造形的諸問題』〔ミューラー=ブロックマン著〕|LMNV
「広告形式」 をめぐるドイツのグラフィックデザイン|LMNV
グロテスク書体のデザインについて|ギュンター・ゲルハルト・ランゲ (シュトゥットガルト)
ホテル企業のための印刷物|ハーバート・リンディンガー (ウルム)
Hans Neuburg, Zürich
Einheit von Funktion, Konstruktion, Formgebung und Information
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
機能、構造、形態、情報の統合
Walter Binder und Georg Radanowicz, Kunstgewerbeschule, Zürich
Die physikalischen Eigenschaften des Lichtes
ヴォルター・ビンダー、ゲオルグ・ラダノヴィッツ (チューリッヒ美術工芸学校)
光の物理的特性
Hans Neuburg, Zürich
Grafik und Jazz-Schallpalatten
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザインとジャズのレコード
Hans Hilfiker, Kilchberg ZH
Verantwortliche Formgebung
ハンス・ヒルフィカー (チューリッヒ州キルヒベルク)
デザインの責任
Hans Neuburg, Zürich
Schweizer Plakate der letzten vier Jahre
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
過去4年間のスイス・ポスター
Thomas Maldonado und Gui Bonsiepe, Ulm
Ein Zeichensystem für elektromedizinische Geräte
トーマス・マルドナード、グイ・ボンシープ (ウルム)
医療用電気機器のサインシステム
Peter Mächler, St. Gallen
Fortshrittliche Wahlpropaganda
ピーター・メヒラー (ザンクト・ガレン)
先進的な選挙広報
Richard P. Lohse, Zürich
Werbung für eine Londoner Möbelfirma Arbeiten von Robert Praed
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
ロンドン家具会社の広告——ロバート・プレイド作品
Georg Radanowicz, Zürich
Reine Foto-Grafik Fotoklasse der Kunstgewerbeshule Zürich
ゲオルグ・ラダノヴィッツ (チューリッヒ)
純粋な写真グラフィック——チューリッヒ美術工芸学校の写真クラス
Margit Staber, Zürich
Ausstellung für Asbeströhren (Eternit) von Max Bill
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
マックス・ビルによるアスベスト管 (エテルニット社) の展覧会
Peter Lehner, Bern
SWB Form Forum 1962
ピーター・レーナー (ベルン)
SWB (ドイツ工作連盟) フォーム・フォーラム 1962
LMNV
Braun-Ausstellungsstände
LMNV
ブラウン社の展覧会スタンド
Richard P. Lohse, Zürich
Buchschutzumschläge aus den dreißiger Jahren
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
1930年代のブックカバー
Margit Staber, Zürich
Ein Maler als eigener Plakatgrafiker
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
ポスターデザイナーとしての画家
Einheit von Funktion, Konstruktion, Formgebung und Information | Hans Neuburg, Zürich
Die physikalischen Eigenschaften des Lichtes | Walter Binder und Georg Radanowicz, Kunstgewerbeschule, Zürich
Grafik und Jazz-Schallpalatten | Hans Neuburg, Zürich
Verantwortliche Formgebung | Hans Hilfiker, Kilchberg ZH
機能、構造、形態、情報の統合|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
光の物理的特性|ヴォルター・ビンダー、ゲオルグ・ラダノヴィッツ (チューリッヒ美術工芸学校)
グラフィックデザインとジャズのレコード|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
デザインの責任|ハンス・ヒルフィカー (チューリッヒ州キルヒベルク)
Schweizer Plakate der letzten vier Jahre | Hans Neuburg, Zürich
Ein Zeichensystem für elektromedizinische Geräte | Thomas Maldonado und Gui Bonsiepe, Ulm
Fortshrittliche Wahlpropaganda | Peter Mächler, St. Gallen
Werbung für eine Londoner Möbelfirma Arbeiten von Robert Praed | Richard P. Lohse, Zürich
Reine Foto-Grafik Fotoklasse der Kunstgewerbeshule Zürich | Georg Radanowicz, Zürich
Ausstellung für Asbeströhren (Eternit) von Max Bill | Margit Staber, Zürich
SWB Form Forum 1962 | Peter Lehner, Bern
Braun-Ausstellungsstände | LMNV
Buchschutzumschläge aus den dreißiger Jahren | Richard P. Lohse, Zürich
Ein Maler als eigener Plakatgrafiker | Margit Staber, Zürich
過去4年間のスイス・ポスター|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
医療用電気機器のサインシステム|トーマス・マルドナード、グイ・ボンシープ (ウルム)
先進的な選挙広報|ピーター・メヒラー (ザンクト・ガレン)
ロンドン家具会社の広告——ロバート・プレイド作品|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
純粋な写真グラフィック——チューリッヒ美術工芸学校の写真クラス|ゲオルグ・ラダノヴィッツ (チューリッヒ)
マックス・ビルによるアスベスト管 (エテルニット社) の展覧会|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
SWB (ドイツ工作連盟) フォーム・フォーラム 1962|ピーター・レーナー (ベルン)
ブラウン社の展覧会スタンド|LMNV
1930年代のブックカバー|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
ポスターデザイナーとしての画家|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
Richard P. Lohse, Zürich
Landesflaggen
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
国旗
Eckhard Neumann, Frankfurt a.M.
Typografie, Grafik und Werbung am Bauhaus
エックハルト・ノイマン (フランクフルト・アム・マイン)
バウハウスのタイポグラフィ、グラフィックデザイン、広告
Margit Staber, Zürich
Farbe und Linie (Josef Albers)
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
色と線 (ジョセフ・アルバース)
Hans Neuburg, Zürich
Fortschfittliche Fotos der dreißiger Jahre (Anton Stankowski und Hugo Herdeg)
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
1930年代の先進的な写真 (アントン・スタンコウスキー、フーゴ・ヘルデグ)
Hans Neuburg, Zürich
Gestaltung von Packungen
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
パッケージ・デザイン
Fridolin Müller, Zürich
Grafikerausbildung
フリドリン・ミュラー (チューリッヒ)
グラフィックデザイン教育
Bruno Kammerer, Zürich
Ausstellung <Vogelzug>
ブルーノ・カンメラー (チューリッヒ)
展覧会「渡り鳥」
Richard P. Lohse, Zürich
Produkt und Werbung
リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
製品と広告
LMNV
Katalog in Leporelloform
LMNV
蛇腹折り形式のカタログ
Margit Staber, Zürich
3 Sachbücher
マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
ノンフィクション3冊
Hans Neuburg, Zürich
10 neue Plakate
ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
新しいポスター10作
Edi Doswald, Zürich
Ausstellung Jugend-Festival Helsinki 1962
エディ・ドズワルド (チューリッヒ)
展覧会ユース・フェスティバル・ヘルシンキ 1962
Jos. Müller-Brockmann, Zürich
Japanische Gebrauchsgrafik
ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン (チューリッヒ)
日本のグラフィックデザイン
Landesflaggen | Richard P. Lohse, Zürich
Typografie, Grafik und Werbung am Bauhaus | Eckhard Neumann, Frankfurt a.M.
Farbe und Linie (Josef Albers) | Margit Staber, Zürich
Fortschfittliche Fotos der dreißiger Jahre (Anton Stankowski und Hugo Herdeg) | Hans Neuburg, Zürich
Gestaltung von Packungen | Hans Neuburg, Zürich
Grafikerausbildung | Fridolin Müller, Zürich
Ausstellung <Vogelzug> | Bruno Kammerer, Zürich
Produkt und Werbung | Richard P. Lohse, Zürich
Katalog in Leporelloform | LMNV
3 Sachbücher | Margit Staber, Zürich
10 neue Plakate | Hans Neuburg, Zürich
Ausstellung Jugend-Festival Helsinki 1962 | Edi Doswald, Zürich
Japanische Gebrauchsgrafik | Jos. Müller-Brockmann, Zürich
国旗|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
バウハウスのタイポグラフィ、グラフィックデザイン、広告|エックハルト・ノイマン (フランクフルト・アム・マイン)
色と線 (ジョセフ・アルバース)|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
1930年代の先進的な写真 (アントン・スタンコウスキー、フーゴ・ヘルデグ)|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
パッケージ・デザイン|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
グラフィックデザイン教育|フリドリン・ミュラー (チューリッヒ)
展覧会「渡り鳥」|ブルーノ・カンメラー (チューリッヒ)
製品と広告|リヒャルト・P・ローゼ (チューリッヒ)
蛇腹折り形式のカタログ|LMNV
ノンフィクション3冊|マルギット・シュターバー (チューリッヒ)
新しいポスター10作|ハンス・ノイブルク (チューリッヒ)
展覧会ユース・フェスティバル・ヘルシンキ 1962|エディ・ドズワルド (チューリッヒ)
日本のグラフィックデザイン|ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン (チューリッヒ)